まずは、お近くの職員にご相談ください。
ページ内のコンテンツ一覧
湯河原中央温泉病院と介護老人保健施設ニューライフ湯河原では、「無料低額診療事業」「無料低額介護老人保健施設利用事業」を実施しています。これは、一般財団法人生活保健協会が行う第2種社会福祉事業で、地域の皆さまの健康と福祉を守るために、経済的な理由で医療や介護サービスを受けられない方を支援する制度です。
この事業では、経済的にお困りの方が安心して医療や介護サービスを受けられるように、診療費や施設利用料の減額・免除を行います。対象となるのは、生計が苦しい方全般ですが、具体的には以下のような事情を抱える方が対象となる可能性があります。
ひとりで悩まず、ご相談ください
医療や介護が必要なのに「お金がないから」とあきらめていませんか?
当院や施設の相談窓口では、お困りごとやご事情をお聞きし、無料低額診療や施設利用についてご案内いたします。安心してご相談ください。
この制度をご利用いただけるのは、以下に該当する方です。
相談窓口 9:00~17:00
当法人では、医師・看護師をはじめ全ての職員が、無料低額診療事業・無料低額介護老人保健施設利用事業の「第1次相談受付担当者」です。
診療や入所に関することだけでなく、経済的な心配ごとや生活面のお困りごとがあれば、いつでもお気軽に職員へお声がけください。
STEP 01
まずは、お近くの職員にご相談ください。
STEP 02
第1次相談受付担当者が状況をお伺いした後、生活相談担当者へ引き継ぎます。
STEP 03
生活相談担当者との面談を行い、具体的な状況やご事情をお聞きします。
STEP 04
必要に応じて、下記のような必要書類をご提出いただきます。
STEP 05
お話の内容や提出書類をもとに、減免の審査を行います。
審査の結果、無料低額制度の適用が認められた場合は、診療費や施設利用費の減免が受けられます。
適用にならなかった場合も、医療費や施設利用費のお支払い方法について一緒に考えたり、生活再建に向けたご相談に引き続き対応いたしますので、ご安心ください。一時的な支援としての側面もあります。
この制度は、生活が安定するまでの一時的な支援という位置づけです。
緊急で困っている方や、特殊な状況にある方も、どうか遠慮なくご相談ください。
基本的に面談内容により判断し、必要である場合に書類の提出を依頼いたします。